マンション新築工事

[記事公開日]2025年 03月 13日

 

第5弾はマンション新築工事のご紹介です!

 

前回はコンクリート打設についてでした。

今回は、内装・外装関係の紹介をしたと思います。

対象の建物は、鉄筋コンクリート造5階建ての賃貸マンションです。

外壁はほぼ打ち放し/タイル貼りになっており、吹付塗装と比べて高級感のある外壁素材となっています。

前回の記事でも紹介があったように、打ち放し仕上げに関しては型枠の施工方法から変わってきます。

セパ割(黒い穴)も適正な位置にしなければなりません。

又、今回は特殊型枠(モールドスター)といった施工もしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※モールドスター・・・建築物・土木構造物のコンクリート表面に対し、直接衣装を施すことのできる化粧枠のこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

型枠に仕込みコンクリートを流し込みます。

このマンションの施工下での特徴の一つですが、断熱材を厚めに吹く作業を行っています。

一般的な厚さはだいたい25㎜程度ですが、ここでは40㎜吹いており、断熱性能も高く設定しています。

素晴らしいですね~~~(^^)/

 

 

 

 

第2弾でも紹介した軽鉄をここでも使用しています。

内容同じなので割愛させていただきます(・ω・)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは床暖工事です。

このような銀色の床材をしようしています。

一般的にリビング・ダイニングなどにしようされることが多いです。

この上にベニヤで養生して、シートを貼り仕上げとなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁タイルの写真です。

足場解体前なので仕上がりが伝わりにくいかも(^^;

今回タイルの施工方法はボンド張り施工を行っています。

他には張り付けモルタル等もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月現在の屋上の状況です。

夕焼けがキレイですね(/・ω・)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に。

こちらは現場建物の模型です。

非常に素晴らしい作品なので、納まり確認にもよく使用しています(・ω・)ノ

 

 

残りわずかですが、ラストスパート頑張ります!!!!