工事現場 あちこち見てある記

林建設の女子職員が見た現場あるあるをいろいろ紹介します。

Oビル

 2025年10月

 

9月の現場見学は、前々回の記事でご紹介したビルの建設現場に再訪問です🏃💨

引渡し直前の為足場等はなくなっており、パース通りの黒を基調とした建物が完成していました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この位置から見上げてみましたが、黒なのが最高にかっこよかったです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この外壁、実は一つ一つの小さなタイルから出来ています😲!!

まとめて1枚のタイルだと思っていたので手が込んでていてすごかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップで見てもすごくキレイに仕上げられています👏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口通路をライトアップしていただきました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おぉぉ~~~!高級感溢れる感じですごくキレイ🤩!!!

今までの現場見学では見たことのない感じです👀

そもそも店舗があとから入るビルを見るというのが初めてでした👀✨

 

 

 

この奥に進むと駐輪場があるのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手前の4つはバイクスタンドだそうです🏍

初めてみました👀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニバーサルデザイントイレも完備されていました🚾

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4階はワンフロア―+バルコニーとなっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バルコニーの端っこには【スローダン125】という避難器具緩降機が置いてありました!

緩降機とは、使用者の自重で降下できる機構(遠心ブレーキを作動させて降下速度を制御する)を持つ避難器具です✨ 
使用者の体重に応じた等速度で、つるべ式に何人でも安全に避難できます!

 

 

2~3階はこんな感じで仕切られており、いくつかの部屋に分かれていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは3階屋内にあった避難出口とはしご。

手前の赤いBOXに避難はしごが入っていて、いざという時は、

写真奥の黒い小さな扉から脱出することになります🏃💨

 

 

お疲れ様でした!

また店舗が入ったら、見に行きたいです!

なかなか工事完成後に見に行く機会は無いので、楽しみです!

 

 

総務部K・工事部T

T保育園

 2025年09月

 

今回は保育所の建替現場に行ってきました!

2階建てで、2階に2~5才の部屋ができるそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場の中に入ると早速…

安全通路のラインに何やらかわいいマークが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら現場事務員Fさんが作成したそうです!

わかりやすくていいですね♪

(実は、2年前に投稿したN保育園の現場でも登場しています☝💡)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お部屋全体はこんな感じでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この山積みの断熱材、一度ダイブさせてほしい…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら映えスポットです✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上からは京セラドームが見えました!

マイホームタウン大阪を感じます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外にも現場事務員Fさんの大作があちこちにありました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはよく見ると女性のヘルメットに林建設のマークが…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとした気遣いで毎日の仕事の癒しになりそうですね♪

 

以上、今月の現場レポでした(・ω・)ノ

 

 

総務部I・工事部S

Oビル

 2025年08月

 

今回は大阪でビルを建設中の現場に行ってきました~!

店舗が入るビルで4階建になります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回こちらの現場を担当してくれている……🥁🥁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パーマン1号!2号!3号です!!!

※※この現場見学の時間限定でパーマン出動✊💨

 

 

 

では早速中へ~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中はどの階もこんな感じです!

今回は躯体工事のみのため、内装はほぼ完成?だそうです!

 

 

 

 

細く斜めに角度がついている鋼材が並んでいました👀

こちらは何に使用するものでしょうか⏰?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A.こちらは階段の手すりになるものです!

これから各場所に設置されていくため、安全に昇り降りが出来るようになります🌟

言われてみれば、あぁ💡手摺りね!となりますが、突然これは何かと聞かれると難しく考えてしまって意外と思いつかなかったり😊

 

 

 

 

屋上にはみなさんお馴染みのハト小屋がありましたよ~~🕊

あまり見たことのない形をしていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パーマン達は日差しが強い🌞屋上の暑さにも負けず…頑張ってくれています💪💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場見学が終わり事務所に戻った時の写真です🤭📷✨

ヒーローも休憩は必須です🥤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パーマン2号はストーンでキラッキラ✨にデコっていて可愛かったです💛

(ちなみに、パーマン3号は総務部Kが譲り受けました💕)

 

みんな仲良く楽しい雰囲気の現場でした😝😝😝

 

 

 

みなさん毎日暑すぎる中、本当にお疲れ様です。

出来る限りの熱中症対策で、体調に気を付けて頑張ってください!!!

 

 

総務部k・工事部T

マンション新築工事

 2025年07月

 

 

今月はマンション新築工事の現場です🏢

竣工間近の追い込み時期に見学させていただきました!

 

 

構造は5階建てで、1階はエントランスと駐車場🚙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右側が石壁で左の面がエントランスのドアなのですが、

石壁に合わせて特注で塗装されたドアらしいです!すごい!

 

 

 

エレベーターで上の階にあがると正面に見えたのはホテルにもある部屋の案内図!

壁の色も相まってシックでおしゃれ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、さっそくお部屋を見ていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電気をつけていなくても日の光がたっぷり入ってとっても明るい!

 

洗面台はどの部屋も2台ずつ!鏡も大きい!!嬉しいやつ~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレの鏡までめちゃ大きかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このスイッチは軽いタッチで動くので、

とっても押し心地が良くてお気に入りです!(^^)

 

 

ウォーインクローゼットが広い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収納なんて多ければ多いほどええですからね~

 

 

 

お風呂のシャワーも、ハンドシャワー(通常の手で持つタイプ)とオーバーヘッドシャワー(高い位置に固定されていて両手が使えるタイプ)の二種類がついていました🚿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5階のお部屋だけバルコニーがあるのですが、とーっても広い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでバーベキューなんてしたら最高ですね🍖(^u^)

ペットを飼っている方は自由に走り回らせてあげられる広さです!🐕💨

 

 

他の階も十分すぎる広さでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庇はクリアになっていて…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

射し込む光まで可愛い!

 

 

共用廊下のコンクリートもデザインが色々あって可愛かったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、今月の現場見学でした!

 

 

工事部S・総務部I

特別養護老人ホーム

 2025年07月

 

少し更新が遅くなりまして・・・(-_-;)

 

 

 

5月の現場の様子をご紹介します!

特別養護老人ホームを建設中の現場に行かせていただきましたが、約2年に及ぶ工事なだけあって大規模です!!

 

完成形はこちら🙋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場に着いてすぐ目にはいったのは大きなクレーンです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから捨てコンをするところですが、場所によって高さが違うようです。

…地中梁の背の高さが違うため捨てコンの高さも異なるそうです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月入社の新入社員2人もこちらの現場で頑張ってくれています👷!!

体調に気を付けてたくさん学んでください~!

 

総務部K・工事部T

N学園

 2025年05月

 

3月は、園舎新築工事の現場です🏢

竣工前の追い込み時期に見学させていただきました!

 

まずは全体から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁が茶色の部分は少し湾曲していて、お部屋の中から見るとこんな感じです

窓が二分割で設置されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3~5階が居住階になるのですが、ここのお部屋は各階で天井の色が違いました!

上の写真のお部屋は天井がグレーです☁

 

こちらのお部屋は淡いピンク🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここのお部屋はビタミンイエロー!🍋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廻り縁という天井と壁の境目を隠す材料がない仕様でしたが、

職人さんが端まで綺麗に仕上げてくださっていました✨

 

 

フロアの中央には障子で間仕切りされている空間があるのですが、

日の光が透けて入るので日中でも電気をつけなくても明るかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お風呂はシャワーが2台完備されていて、浴槽🛁もとっても広い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上にも上がらせてもらえました!

フェンスが地面ギリギリまである安心設計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階は事務室です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左のシーリングライト(天井の照明器具)は通常の昼白色や昼光色に加えて

優しいピンク色にも光る仕様になっていました💡

 

1階は正面玄関と受付、厨房や洗濯室などがありました!

 

 

 

現在は無事に引き渡しも終わり、新園舎で生活されているそうです!

現場のみなさん1年間お疲れ様でした(^^)

以上、今月の現場見学でした!

 

 

総務部I・工事部S

S保育所

 2025年04月

 

3月は保育所の現場見学に行かせていただきました🚗

こちらの現場では、入社一年目の女子社員が頑張ってくれています🌞

 

まずは模型写真を見せていただきました✨鉄骨の2階建てです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では見ていきましょう~!

 

実際の保育所の外観はこんな感じ✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち着いた色の建物が出来上がってきていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入ると、天井がすごく高い吹き抜けの部屋がありました!

こちらは遊戯室になるそうです(^^)/

 

 

 

 

ここで問題です!

これは何でしょ~か!!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドミノでは無いですよ~!( ̄▽ ̄)(私たちが来るから並べてくれたそうです笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは手摺りの“エンドブラケット“でした\(^^)/

これ単体じゃなかなか難しいですよね( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階には乳児室もありました。

こちらは0才のお部屋から出られるウッドデッキです🌳

中央には砂場もあって、ぽかぽか陽気の日にここで日向ぼっこしたら気持ちよさそう~~😊☀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この四角の穴に砂が入ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな窓にはクレセント錠が2個あり、もちろん指挟み防止ストッパーもあります🙆

 

 

 

 

各部屋にはこんなものが設置されていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは何だろう???とはなりませんでしたが、今までたくさん現場を見てきたのに今回初めて出会ったのですごく新鮮でした(/・ω・)/

 

…あ!これは画用紙棚です🙋

 

画用紙棚の隣には収納棚もあって、乳児室用にはこんなロックがついていました🔒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

???これは何だろう???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えはのちほど─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

 

次は2階へ💨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段差が低く幅も広くて子供たちには歩きやすそうな階段です🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エレベーターもあります🙋

子供たちが押さないようボタンは高~い所にあり、その下には都度ロックをかけるためのカギ穴もあります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにさらに、エレベーターの前には引き戸までつく為、子供たちへの安全対策はばっちりです👍

 

 

 

2階の幼児室には子供たちが喜びそうな大きな窓がありました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓は複層ガラスになっていて物凄く丈夫な物を使用しているそうです!✨

全体的に大きな窓が印象的な保育園で、日当たりもよく開放感があります🌞🌤

 

 

 

トイレに見覚えのある箱を発見🔍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・💡

先ほどの箱の正体は、汚物流しの嵩上げ台でした🙋

こんな感じで設置されています。

先生たちの腰への負担が少しでも軽減されますように🙏✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁に絵本棚もありました!パッと表紙が見える置き方が出来るのがいいですね📚📖

オシャレでした!

 

 

 

 

ちょっと面白いものを発見…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手直しするところにマスキングテープで「シロ」と貼っていました😂

全部直線だから分かりやすいですね😂目立ってました😝

 

 

まだ仮設園舎を解体する工事が残っていますが、

一先ずお疲れ様でした!!🌸

 

総務部K・工事部T

Tこども園

 2025年03月

2月に行った2つ目の現場は、前々回にもご紹介した認定こども園です!!

1ヶ月振りの訪問でしたが、さらに完成に近づいており見ていて楽しかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回床材がなかったスペースに畳が敷き詰められていました!

こちらの畳はイグサではなくビニール製だそうです

ダニなどがわきにくく、ささくれにくいので

こども園にピッタリな素材だなと思いました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく見るとちょっとカラフルで可愛かったです!

これもビニール製だからできることみたいです!

 

畳以外の床には自然の地熱を利用していて、

夏はひんやり冬はほんのり暖かくなるそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各部屋にプレートもついていました。

木製で温かみがあり、デザインもかわいいですね🌞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミーティング室では部屋の名前と壁紙が一緒なんです!芸が細かい👏

左がカカオでシックな黒、右がピスタチオで淡いグリーン!

 

 

 

 

廊下には初めて見るものがありました👀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手前のように刺すことで物干しなどに使えるそうです!

収納できるので場所を取らなくていいですね👍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中庭に木も植えられていました!

子供とともに成長を見守るのが楽しみになりそうです✨

 

 

 

前回施工中だった湾曲した壁もしっかりとできていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Before

After✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の白い部分はホワイトボードなので、お知らせや掲示物が貼られそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外に出ると洗い場が!

こちらは足洗専用なので蛇口はなく、

上の水栓をひねると下のパイプ部分から水が出るようになっていました🌞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはプール用のでっかい蛇口です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上を見上げると屋上部分に植物が!

ゆくゆくはグリーンカーテンになるんでしょうか?!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上から見るとこんな感じに敷き詰められていました

成長するのが楽しみですね♪

 

以上、今回の現場見学でした!

 

総務部I・工事部S

印刷工場

 2025年03月

 

2月竣工の現場が2ヶ所あったので、記事も2ヶ所分更新します⤴

 

まず1つ目は、印刷工場の増築現場に行かせていただきました🚗

 

 

外観はこんな感じで、落ち着いた青色がすごくキレイです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右半分が既存建物で、左半分が今回増築した建物です。

既存建物の外壁めちゃくちゃキレイですよね!

基がいい物を使用されていたようで、塗り直しはせず拭いただけだそうです😲⁉
増築部分との違いが判らないくらいキレイでした✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真をアップにすると、こんなお洒落な定礎が!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わからなくて聞きましたが、feb.の.は省略の意味があるそうです!

一つ賢くなりました🙈💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外にはレーザーセンサーが設置されていました。

カメラタイプはよく見かけますがレーザー珍しいですよね👀☝

この写真では全く伝わりませんが、イヌやネコを感知しないよう絶妙な高さに取り付けられていました👏

 

 

中に入ると、今回の建物唯一のお部屋はお手洗いだけとの説明がありました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マークがすごくスタイリッシュで可愛かったです💓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

増築部分を中からも見てみましょう!

青い壁が既存の外壁です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごくないですか!?

既存部分と増築部分がきっちり綺麗にくっついています!!😲😲😲✨✨

 

 

 

3階へ上る階段は、螺旋階段でした。

室内に螺旋階段ってこれまた珍しいですよねっ👀☝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井を見上げると御幣を発見🔭!

この状態での御幣を見ることがあまりないので「あ!!」となりました☺

毎日働いている方の無事を見守ってくれています

 

 

 

 

屋上にはキュービクル(高圧受変電設備)がありました。

大きくて存在感がすごいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※キュービクル…発電所から変電所を通して送られてくる6,600Vの電気を100Vや200Vに降圧する受電設備を収めた金属製の箱のこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上にはたくさんの室外機も設置されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…直置きではなく何か台の上に置かれていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは防振架台と言って、建物躯体への振動を伝え難くし、振動の問題解消効果があるそうです!

また、もしもの地震時の揺れも吸収してくれるので揺れが小さくすみダメージを最小限に抑えてくれるようです😊✨

 

 

 

鳩小屋もありました~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳩小屋の中には配管が入ってます!

雨水などから保護するための対策です!立派な鳩小屋なのでたくさん🕊が住めそう…

 

 

Y所長お疲れ様でした!!!!🌸

 

総務部K・工事部T

Tこども園

 2025年02月

 

2025年最初の現場見学は、認定こども園新築工事の現場です🏫

 

こちらの園は敷地面積がとーっても広いので、

2階建てですが1階に1~5歳児の全教室があります!

園庭も広くてのびのびできそうな環境でした!

 

まずは3~5歳児の教室です!

教室の扉は木目が美しい温かみのある扉で、入口が広い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室の天井には吸音板が使用されており、

サーキュレーター用の扇風機も備え付けられています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吸音板といえば丸いイメージがあったので四角い穴が不思議に感じました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレには保育園などでよく用いられるゾウさんもありました🐘

このちんまりした感じが何回見ても可愛い💗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は1歳児のお部屋なのですが、なにやら一部のスペースだけ床材がない、、、?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこちらにはクッション性のある畳が敷かれるそうです!

こういうスペースがあるのは初めて見ました!

 

廊下の中央に吹抜の中庭があるので、日の光がいっぱい入るようになっていました!

真ん中には木を植えるので、また雰囲気が変わりそうですね🌳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お空が見えたので、そのまま屋上に行きましょう!

円形の屋上になっていて、柵の外側にはお花が植えられるそうです🌸

 

周りに大きな建物がなくてどこまでも広い空を楽しめそうでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階には先生たちの事務室や更衣室があり、シャワー室まで完備されていました🚿

とにかく横に広いので、部屋がたくさんある印象を受けました!

 

先程の屋上の写真にもあるように屋根が斜めになっていて、その下にはホールがあります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真からも天井が斜めになっているのがはっきりわかりますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに2階からも見ることが出来るそうです!

 

 

ホールのお隣には調理室があるのですが、でっかいお鍋がありました!

いったい何人分のご飯ができるんでしょうか、、、🤔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらには見なれない調理器が…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはなんと炊飯器!ぱっと見じゃわかりませんね😿

 

 

 

以上、今月の現場見学でした👋

2月末で引渡し予定ですので、あともう少しですが最後まで頑張ってください!

 

総務部I・工事部S