工事現場 あちこち見てある記

林建設の女子職員が見た現場あるあるをいろいろ紹介します。

S保育所

 2025年04月

 

3月は保育所の現場見学に行かせていただきました🚗

こちらの現場では、入社一年目の女子社員が頑張ってくれています🌞

 

まずは模型写真を見せていただきました✨鉄骨の2階建てです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では見ていきましょう~!

 

実際の保育所の外観はこんな感じ✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち着いた色の建物が出来上がってきていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入ると、天井がすごく高い吹き抜けの部屋がありました!

こちらは遊戯室になるそうです(^^)/

 

 

 

 

ここで問題です!

これは何でしょ~か!!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドミノでは無いですよ~!( ̄▽ ̄)(私たちが来るから並べてくれたそうです笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは手摺りの“エンドブラケット“でした\(^^)/

これ単体じゃなかなか難しいですよね( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階には乳児室もありました。

こちらは0才のお部屋から出られるウッドデッキです🌳

中央には砂場もあって、ぽかぽか陽気の日にここで日向ぼっこしたら気持ちよさそう~~😊☀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この四角の穴に砂が入ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな窓にはクレセント錠が2個あり、もちろん指挟み防止ストッパーもあります🙆

 

 

 

 

各部屋にはこんなものが設置されていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは何だろう???とはなりませんでしたが、今までたくさん現場を見てきたのに今回初めて出会ったのですごく新鮮でした(/・ω・)/

 

…あ!これは画用紙棚です🙋

 

画用紙棚の隣には収納棚もあって、乳児室用にはこんなロックがついていました🔒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

???これは何だろう???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えはのちほど─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

 

次は2階へ💨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段差が低く幅も広くて子供たちには歩きやすそうな階段です🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エレベーターもあります🙋

子供たちが押さないようボタンは高~い所にあり、その下には都度ロックをかけるためのカギ穴もあります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにさらに、エレベーターの前には引き戸までつく為、子供たちへの安全対策はばっちりです👍

 

 

 

2階の幼児室には子供たちが喜びそうな大きな窓がありました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓は複層ガラスになっていて物凄く丈夫な物を使用しているそうです!✨

全体的に大きな窓が印象的な保育園で、日当たりもよく開放感があります🌞🌤

 

 

 

トイレに見覚えのある箱を発見🔍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・💡

先ほどの箱の正体は、汚物流しの嵩上げ台でした🙋

こんな感じで設置されています。

先生たちの腰への負担が少しでも軽減されますように🙏✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁に絵本棚もありました!パッと表紙が見える置き方が出来るのがいいですね📚📖

オシャレでした!

 

 

 

 

ちょっと面白いものを発見…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手直しするところにマスキングテープで「シロ」と貼っていました😂

全部直線だから分かりやすいですね😂目立ってました😝

 

 

まだ仮設園舎を解体する工事が残っていますが、

一先ずお疲れ様でした!!🌸

 

総務部K・工事部T

Tこども園

 2025年03月

2月に行った2つ目の現場は、前々回にもご紹介した認定こども園です!!

1ヶ月振りの訪問でしたが、さらに完成に近づいており見ていて楽しかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回床材がなかったスペースに畳が敷き詰められていました!

こちらの畳はイグサではなくビニール製だそうです

ダニなどがわきにくく、ささくれにくいので

こども園にピッタリな素材だなと思いました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく見るとちょっとカラフルで可愛かったです!

これもビニール製だからできることみたいです!

 

畳以外の床には自然の地熱を利用していて、

夏はひんやり冬はほんのり暖かくなるそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各部屋にプレートもついていました。

木製で温かみがあり、デザインもかわいいですね🌞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミーティング室では部屋の名前と壁紙が一緒なんです!芸が細かい👏

左がカカオでシックな黒、右がピスタチオで淡いグリーン!

 

 

 

 

廊下には初めて見るものがありました👀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手前のように刺すことで物干しなどに使えるそうです!

収納できるので場所を取らなくていいですね👍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中庭に木も植えられていました!

子供とともに成長を見守るのが楽しみになりそうです✨

 

 

 

前回施工中だった湾曲した壁もしっかりとできていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Before

After✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の白い部分はホワイトボードなので、お知らせや掲示物が貼られそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外に出ると洗い場が!

こちらは足洗専用なので蛇口はなく、

上の水栓をひねると下のパイプ部分から水が出るようになっていました🌞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはプール用のでっかい蛇口です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上を見上げると屋上部分に植物が!

ゆくゆくはグリーンカーテンになるんでしょうか?!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上から見るとこんな感じに敷き詰められていました

成長するのが楽しみですね♪

 

以上、今回の現場見学でした!

 

総務部I・工事部S

印刷工場

 2025年03月

 

2月竣工の現場が2ヶ所あったので、記事も2ヶ所分更新します⤴

 

まず1つ目は、印刷工場の増築現場に行かせていただきました🚗

 

 

外観はこんな感じで、落ち着いた青色がすごくキレイです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右半分が既存建物で、左半分が今回増築した建物です。

既存建物の外壁めちゃくちゃキレイですよね!

基がいい物を使用されていたようで、塗り直しはせず拭いただけだそうです😲⁉
増築部分との違いが判らないくらいキレイでした✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真をアップにすると、こんなお洒落な定礎が!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わからなくて聞きましたが、feb.の.は省略の意味があるそうです!

一つ賢くなりました🙈💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外にはレーザーセンサーが設置されていました。

カメラタイプはよく見かけますがレーザー珍しいですよね👀☝

この写真では全く伝わりませんが、イヌやネコを感知しないよう絶妙な高さに取り付けられていました👏

 

 

中に入ると、今回の建物唯一のお部屋はお手洗いだけとの説明がありました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マークがすごくスタイリッシュで可愛かったです💓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

増築部分を中からも見てみましょう!

青い壁が既存の外壁です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごくないですか!?

既存部分と増築部分がきっちり綺麗にくっついています!!😲😲😲✨✨

 

 

 

3階へ上る階段は、螺旋階段でした。

室内に螺旋階段ってこれまた珍しいですよねっ👀☝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井を見上げると御幣を発見🔭!

この状態での御幣を見ることがあまりないので「あ!!」となりました☺

毎日働いている方の無事を見守ってくれています

 

 

 

 

屋上にはキュービクル(高圧受変電設備)がありました。

大きくて存在感がすごいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※キュービクル…発電所から変電所を通して送られてくる6,600Vの電気を100Vや200Vに降圧する受電設備を収めた金属製の箱のこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上にはたくさんの室外機も設置されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…直置きではなく何か台の上に置かれていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは防振架台と言って、建物躯体への振動を伝え難くし、振動の問題解消効果があるそうです!

また、もしもの地震時の揺れも吸収してくれるので揺れが小さくすみダメージを最小限に抑えてくれるようです😊✨

 

 

 

鳩小屋もありました~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳩小屋の中には配管が入ってます!

雨水などから保護するための対策です!立派な鳩小屋なのでたくさん🕊が住めそう…

 

 

Y所長お疲れ様でした!!!!🌸

 

総務部K・工事部T

Tこども園

 2025年02月

 

2025年最初の現場見学は、認定こども園新築工事の現場です🏫

 

こちらの園は敷地面積がとーっても広いので、

2階建てですが1階に1~5歳児の全教室があります!

園庭も広くてのびのびできそうな環境でした!

 

まずは3~5歳児の教室です!

教室の扉は木目が美しい温かみのある扉で、入口が広い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室の天井には吸音板が使用されており、

サーキュレーター用の扇風機も備え付けられています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吸音板といえば丸いイメージがあったので四角い穴が不思議に感じました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレには保育園などでよく用いられるゾウさんもありました🐘

このちんまりした感じが何回見ても可愛い💗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は1歳児のお部屋なのですが、なにやら一部のスペースだけ床材がない、、、?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこちらにはクッション性のある畳が敷かれるそうです!

こういうスペースがあるのは初めて見ました!

 

廊下の中央に吹抜の中庭があるので、日の光がいっぱい入るようになっていました!

真ん中には木を植えるので、また雰囲気が変わりそうですね🌳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お空が見えたので、そのまま屋上に行きましょう!

円形の屋上になっていて、柵の外側にはお花が植えられるそうです🌸

 

周りに大きな建物がなくてどこまでも広い空を楽しめそうでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階には先生たちの事務室や更衣室があり、シャワー室まで完備されていました🚿

とにかく横に広いので、部屋がたくさんある印象を受けました!

 

先程の屋上の写真にもあるように屋根が斜めになっていて、その下にはホールがあります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真からも天井が斜めになっているのがはっきりわかりますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに2階からも見ることが出来るそうです!

 

 

ホールのお隣には調理室があるのですが、でっかいお鍋がありました!

いったい何人分のご飯ができるんでしょうか、、、🤔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらには見なれない調理器が…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはなんと炊飯器!ぱっと見じゃわかりませんね😿

 

 

 

以上、今月の現場見学でした👋

2月末で引渡し予定ですので、あともう少しですが最後まで頑張ってください!

 

総務部I・工事部S

P保育園

 2025年01月

 

 

2024年最後の現場見学は、P保育園に行かせていただきました🚗💨

ほぼ完成!の建物の見学はやっぱり楽しいです😊💕

こちらの保育園は3階建て、80名程収容予定だそうです📝

 

では早速、建物を見ていきましょう💃!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

門扉に🐦がいて可愛いです😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入るとこんな感じ~

たくさんの木が使われていて温もりを感じます✨

木育にも良さそうです🌳

🌳木育とは…

幼少期の頃から生活の中に木を取り入れて、木の魅力や面白さを感じてもらい、森林についての理解を深めることを目的とする活動です。

 

 

 

 

玄関入ってすぐの広いお部屋は遊戯室となり、奥右手が給食室🍴、左手が乳児室👶でした!

部屋を仕切るのにカーテンなのって珍しいな~と思いました💡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社長が見ている奥の部屋が1才、その奥が0才、手前が2才と分かれています🌞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乳児室内にある手洗い場は、色味とサイズ感がすごく可愛かったです💓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに遊戯室はこんな感じ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児室はこんな感じでした🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所によってタイルの色や洗面台の色・形が違っていました✨

 

 

反対の玄関側には絵本コーナーや事務室がありました📚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーテン越しにも日当たりの良さが伝わってきます🌞

ポカポカ眠くなってしまうそうです~💤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーテンを開けると!!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みかんを発見🍊👀

このときはまだ1つしか無かったのですが、これから何年もかけて実がなっていくのかな~🤤✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラーガラスがキレイで、2人で必死に写真に収めているのも見所です😂📸

 

階段の踊り場にある窓もキレイでした✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階へ行くと3~5才の幼児室や倉庫がありました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお部屋からバルコニーに出ることができ、夏はここにプールを出すそうです🤩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャワーもあり🚿目隠しのカーテンもあるので安心です✊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目隠しのカーテンは端までなが~~~く続いています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軒裏も木でした🌳

 

 

 

 

このクラス札すごく素敵ですよね✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特注品で、既存園舎で使用していたものを新園舎でも使用するそうです!!

今までの思い出もたくさん詰まっていると思うのでさらに素敵だなと思いました😊

 

 

 

 

最後に3階へ

3階は職員だけのフロアだそうです🙋

 

階段を上る途中に気づいたことが🔍

こちらが1~2階↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが2~3階↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2~3階は大人だけということで、手摺が1つになっていました!

あとは、壁紙も全面白色であったり、窓もシンプルだったり階段の素材も違ったり☝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1~2階の巾木は1枚ずつ斜めに切って組み合わされており、職人さんの苦労が見受けられます👏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育園のシンボルともなる風見鶏もありました🐔🌤

白色と赤色でかわいい!

 

 

 

今回もすごく素敵な保育園が出来上がりました✨

現場員の皆さん、暑い中寒い中お疲れ様でした!!

 

総務部K・工事部T

S事務所

 2024年12月

 

 

11月は竣工間近の事務所新築工事の現場に行ってきました!

8月にも見学させてもらった時の記事を載せているので、ぜひ見比べてみてください👀

 

まずは全体から!シックな色合いで重厚感があり、高級感漂う建物になりました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正面玄関の壁と天井の異素材感がかっこいい~!✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏側には外階段がありました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階のオフィスは照明の数も多く、とっても明るい造り💡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井にある白い四角いのが換気口なのですが、給気も排気もどちらの機能もあり、

今のような寒い季節に換気をするとそのまま冷たい空気が入ってしまい、

部屋の温度が下がってしまうのですが、これは温度そのままに新鮮な空気を入れてくれるそう!

エコ~🌎

 

 

 

 

ちなみにこちらの事務所、部屋ごとに天井・壁・床の組み合わせが変わるので、

この後登場するお部屋たちも要チェックです☝

 

 

社長室は建物と同じく高級感あふれる素敵なお部屋でした☕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廊下にはヘルメット置場なるものがありました⛑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは2階への階段ですが、手前の丸窓は手摺にもなるそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階には会議室や食堂、更衣室などがあります。

 

更衣室にあまり見たことがないタイプの電気のスイッチが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこれ玄関の操作盤で、館内の電気を一斉に消すことができるそうです…!

消し忘れがあっても安心ですね🎵

 

 

こちらは会議室です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会議室の真ん中に倉庫があり、繋がっているので便利です👍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後ろを振り向くと、収納と隣の別の会議室に続く扉があります!

 

 

もう一つの会議室には大きな窓!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廊下もクールでいかしてます😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資料室の壁紙はカーペットのような

素材で温かみがありました!🐑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寄って見るとこんな感じです🔍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠くから見るのとまた雰囲気が違いますね!

 

 

最後に食堂🍽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの床と廊下の床は色違いでした!雰囲気もまた変わりますね!

75インチのテレビも設置されるそう…大きい~!

 

 

食堂の中には入口とは別の扉があるんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に出てきた外階段がここに繋がっています!

外から帰ってきた流れで手を洗って、すぐにご飯が食べられる!動線Good!!👍

 

色々な壁紙や床材が使われていて見ていて楽しかったです!

以上、今月の現場見学でした!

 

 

総務部I・工事部S

Tこども園

 2024年11月

10月はこども園新築工事の現場を見学してきました🚗

 

こちらのこども園、鉄骨の2階建てですーごく広いんです😲‼

まずは全体がわかるパースを見てみてください🎵

※文中にもパース写真載せてます📸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乳幼児室が各部屋共に広く、園庭が2つありながらどちらも大きい✨

子どもたちにとっては最高ですよねっ😊💕

 

1階のこの広い部屋が幼児室となっており、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建物前のこちらのスペースが園庭となります!

めちゃくちゃ広いですよね✨!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上にあがると、丸い形の場所があり、ここが屋上園庭となります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この真ん中の穴はいったいなんだと思いますか~~~👂?

 

 

 

ここにはシンボルツリー🌳が入ります\(^^)/(こんな感じかな…) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上園庭の1階部分が乳児室となり、室内のシンボルツリーは透明の冊子で囲われるので乳児さんも安心です🎵

また、透明の冊子には扉が二ヶ所付くそうで、メンテナンスも可能です🙆

これは是非完成したところを見てみたい…🥺✨

 

あ!!👀

こちらのこども園のホームページに完成イメージがありましたので引用させていただきます!!

上のシンボルツリーは先輩が書いたのですが、ほぼ正解ということでした💮👏

光が差し込んできて、とても素敵な乳児室になりそうです🌞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上園庭の反対側は、これまたすごく広い屋上プールがありました!!

しっかり25mあるんじゃないかな🤔⁉

ちなみに、写真の左側がプールで右側が屋上緑化となっています🌱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上園庭の周りにも屋上緑化が繋がっています🌱

自然に触れ合える環境でいいですね✨

 

 

 

最近寒くなってきましたね🍃

現場の皆さん体調に気を付けて最後まで頑張ってください!💪

このページを見てくれてるそこのアナタも👉ご自愛ください💕

 

総務部K・工事部T

倉庫改修工事

 2024年10月

 

今回は倉庫の改修工事の現場です🏭

 

では、さっそく見ていきましょう!

 

こちらは元々トイレだった場所ですが、現在は撤去が完了したようです!

今後は男子更衣室になります👔✨

壁にはカチオンシーラーという塗料を使用するそうです!

もともと貼ってあるタイルはそのままに目地を埋めて再利用するんだとか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてはこちらのお部屋

倉庫だった場所ですが、間仕切りをして女子更衣室にするそうです👗✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廊下の壁を塗装中だったのですが、

一部は塗り終わっていたのでビフォーアフターをどうぞ!

 

 

Before 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↕

 After

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真っ白に塗り上げられて明るくなりました✨

壁の凹凸もパテで丁寧に消してあって、これぞ職人技だ…!となりました✨

 

 

 

外壁は元の壁をそのまま使用し、

その上から断熱材などを重ねて張り付けるカバー工法をとっているそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通気口を取り付ける前の場所から断面が確認できました!

青いのが断熱材です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧トイレや外壁の施工を見て、もともとあった壁を完全に剥がしたりしなくても

新しいきれいな壁にする方法があるんだな~と勉強になりました!

 

以上、今回の現場見学でした!

 

 

総務部I・工事部S

ソリューションセンター

 2024年09月

 

今回は、2つ前の記事と同じ「ソリューションセンター」建替工事の現場に行かせていただきました!

竣工間際ということで、もうすぐ完成✨のタイミングに見学ができて良かったです😊

 

では早速現場の紹介です👐

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 外観パース

↓ 実際の外観

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パース通りですね👏‼‼

 

 

 

こちらも前回との比較になりますが、中に入るとこんな感じに仕上がってきていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄骨に黄・青・緑…の色が塗られてカラフルになり外観同様、明るい空間ができていました🌈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階部分の空調機には、家庭用の大き目エアコンが全部で6台設置されていました😲

1階と言っても天井は2階相当の高さなので、天井埋め込み型より効率がいいのですね💡‼

 

 

 

お次は3階の事務所へ💨

階段を上がると給湯室がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給湯室と男子トイレの間に非常警報設備があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップがこちらなのですが、なんとフラット型なんです✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんは見たことありましたか~🤔??

私は初めてだったので写真を3枚も撮ってしまいました📸

 

このフラット型になってからは、サイレン音響音声警報で周知されるそうで、

音声警報は日本語『火事です』、英語『fire』、中国語『着火了』があり、

3ヶ国語が順番に流れるみたいです📢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに従来品はこんな感じで、ランプや押すところが出っ張っています👉

 

奥へ進むと、広々とした事務所があります🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さい間取りの部屋にもエアコンが設置されています✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なのでたくさんの室外機が!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥に屋上に繋がるハシゴを発見した先輩…👀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しそうに上がっていきます(*^_^*)

ヨイショ、ヨイショ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着!!

何かを点検してくれています!!

私たちは登っていないので、何を点検しているかは先輩にしか分かりません🤣

 

 

 

もうじき引き渡しです✨✨

O所長、新入社員のK君お疲れ様でした!

もう次の現場のことに取り掛かってるO所長~!頑張ってください~!!

 

 

総務部K・工事部T

S事務所

 2024年08月

 

今回は事務所新築工事の現場です⛏

 

 

まずは全体から!鉄骨造の2階建ての事務所になります🏢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真に写っている隣の茶色い建物の中に現場事務所のプレハブが入っていて、

入口には林建設の看板と社旗が掲げられていました🏳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは1階から見ていきましょ~~

床の断熱材が敷かれていました!

この日も職人のみなさんが裁断してはめ込み作業をされていました✂

ちなみに1階には執務室、応接室などが配置される予定だそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は2階!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下にある凸凹したシルバーの床はデッキプレートと呼ばれる鋼板で、

この上にコンクリートを流し込んで床ができます!

 

以上、現場からでした!

 

総務部I・工事部S