3月は保育所の現場見学に行かせていただきました🚗
こちらの現場では、入社一年目の女子社員が頑張ってくれています🌞
まずは模型写真を見せていただきました✨鉄骨の2階建てです!
では見ていきましょう~!
実際の保育所の外観はこんな感じ✨
落ち着いた色の建物が出来上がってきていました!
中に入ると、天井がすごく高い吹き抜けの部屋がありました!
こちらは遊戯室になるそうです(^^)/
ここで問題です!
これは何でしょ~か!!?
ドミノでは無いですよ~!( ̄▽ ̄)(私たちが来るから並べてくれたそうです笑)
答えは手摺りの“エンドブラケット“でした\(^^)/
これ単体じゃなかなか難しいですよね( ゚Д゚)
1階には乳児室もありました。
こちらは0才のお部屋から出られるウッドデッキです🌳
中央には砂場もあって、ぽかぽか陽気の日にここで日向ぼっこしたら気持ちよさそう~~😊☀
この四角の穴に砂が入ります!
大きな窓にはクレセント錠が2個あり、もちろん指挟み防止ストッパーもあります🙆
各部屋にはこんなものが設置されていました!
これは何だろう???とはなりませんでしたが、今までたくさん現場を見てきたのに今回初めて出会ったのですごく新鮮でした(/・ω・)/
…あ!これは画用紙棚です🙋
画用紙棚の隣には収納棚もあって、乳児室用にはこんなロックがついていました🔒
???これは何だろう???
答えはのちほど─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
次は2階へ💨
段差が低く幅も広くて子供たちには歩きやすそうな階段です🎵
エレベーターもあります🙋
子供たちが押さないようボタンは高~い所にあり、その下には都度ロックをかけるためのカギ穴もあります!
さらにさらに、エレベーターの前には引き戸までつく為、子供たちへの安全対策はばっちりです👍
2階の幼児室には子供たちが喜びそうな大きな窓がありました!!!
窓は複層ガラスになっていて物凄く丈夫な物を使用しているそうです!✨
全体的に大きな窓が印象的な保育園で、日当たりもよく開放感があります🌞🌤
トイレに見覚えのある箱を発見🔍
・・・💡
先ほどの箱の正体は、汚物流しの嵩上げ台でした🙋
こんな感じで設置されています。
先生たちの腰への負担が少しでも軽減されますように🙏✨
壁に絵本棚もありました!パッと表紙が見える置き方が出来るのがいいですね📚📖
オシャレでした!
ちょっと面白いものを発見…
手直しするところにマスキングテープで「シロ」と貼っていました😂
全部直線だから分かりやすいですね😂目立ってました😝
まだ仮設園舎を解体する工事が残っていますが、
一先ずお疲れ様でした!!🌸
総務部K・工事部T