今回の現場見学は、総務部Iと工事部Sと積算室Uで(仮称)神崎保育園新築工事の現場に行きました!
まず、全体はこのような感じです!
瓦屋根の和テイストとガラスのフェンスで開放感あふれる洋なテイストが混ざっている、とてもきれいな保育園でした(^^)
こちらの玄関の自動ドアですが、子供たちが押さないように、ボタンが高い位置についていました。
これは安心ですね!
入口正面には謎の空間が・・・(‘ω’)❕
実はこちらには仏像が置かれるそうです!!
次はお部屋を見ていきましょう!
まずは乳児~2歳児部屋です👶
お部屋は外観と同じく、壁や天井が真っ白なクロスでとても清潔感があり、床や収納棚は木材で温かみを感じられました(^^)
お部屋の扉も大きなガラスなので隣の部屋も確認でき、継ぎ目も少なかったので、とても広く感じられました!
部屋を回っていると、南向きの部屋にはメインの照明のみで、北側の部屋にはダウンライトがプラスされていることに気が付きました!
やはり方角によって明るさは変わってくるんですね(‘ω’)ノ
こちらは洗面台なのですが、子供たちの高さに合わせて小さくできており、おままごとセットのようですごくかわいいです(*’ω’*)☆彡
隣の小窓から見える場所は給湯室になります。
向こう側から子供たちを確認することができるので、先生たちも使いやすそうですね!
トイレも子供の成長に合わせて高さが調整されていました!
2階に上がる階段の照明など、至る所に和テイストが取り入れられており、落ち着く雰囲気があります♪
そして2階のバルコニーですが、これがめちゃくちゃ広いです!!!
そして蛇口がレトロでおしゃれ✨
ガラスのフェンスなので道路も見れて、外を眺めているだけでも楽しいのではないでしょうか(^^)/
お次は講堂です!
ご飯を食べたり、みんなで集まって発表会をしたりとなんでもできる空間だそうです!
天井が高く窓も大きいため、電気をつけなくても光が入って明るいですね🌞
舞台に近づいてみると、壁に箱が掛かっており、開けてみると綺麗なステンドグラスがありました。
裏は収納部屋になっていました。
園の周りの柵は、ダメージ加工を施した使用になっていました!
レトロな感じが出ていていい感じですね(❁´ω`❁)
最後に現場員のIさんも含めて写真を撮っていただきました📸✨
・・・どんなポーズ(;・∀・)?
もうすぐ完成するので子供たちも楽しみにしているようです♬
以上、神崎保育園の現場レポートでした。
また来月お会いしましょう!!