工事現場 あちこち見てある記

林建設の女子職員が見た現場あるあるをいろいろ紹介します。

くじら伊丹保育園新築工事

 2016年12月

 

総務部Hです!約半年ぶりの現場見学でした。

今回は一現場だけご紹介します!

 

 

全体写真です。

完成時に園庭になるであろう場所からの一枚。

 

ここの足場は場所によって幅が違いました!

左側はお隣との距離が近いのため1枚分しか足場がありませんが、

右側は余裕があるため倍の幅があって歩きやすくなっています ♪

周りのシートも行う作業によって違い、

右側は太陽の光が抜けるようメッシュのものを使用。

左側はこれまたお隣との距離が近く、溶接の際に火花が飛んで

火事にならないような防炎シートを使用しています。

 

 

現場入口にクリスマスツリー♪

かわいく飾付けされていて心が和みました。

 

くじら伊丹保育園新築工事

 2016年12月

 

工事部Tです!今回はくじら伊丹保育園に行ってきました!

 

久々の現場見学でした。寒いので防寒着を着て準備万端です!

寒着がモフモフしているので着るとマッチョになりました(笑)

 

 

現場の外観です。今はこんな感じですが、3ヶ月後には竣工します。

どんな保育園が出来るか楽しみですね!

ちなみにこの現場は本社から徒歩5分の距離にあります ♪

 

 

グッド・サマリタンホーム新築工事

 2016年08月

 
総務部Iです。今回はグッド・サマリタンホーム新築工事と

2輪&4輪吉田社屋道路拡幅に伴う改修工事の現場にパトロールでした!

 

 

★グッド・サマリタンホーム★

6_R

 

まずは屋上に行きました。この写真の右側部分は、最近足場を取り外したそうで・・・

まだ手摺もないのでちょっと怖かったです。

周りは大きな建物などもなく、緑があるのでのんびりできそう♪

 

 

5_R

こちらはお部屋になる部分。

写真には写っていませんが、ちゃんとクローゼットもありました!

 

 

4_R

たくさんの道具たち・・・

沢山ありすぎて置いている場所とか分からなくならないかな~と思っていると

必要な道具を取っている方が!さすがですね~!

私は近くにあるものすら探せないことがあります(~_~;;)←あるあるですよね(笑)

 

 

3_R

外から見た様子。

防音シートが掛けられていますが、これでどのくらい防音効果があるのか

すごく気になります(゜ω゜)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回、2輪&4輪の現場では見て回ることができなかったので

写真はありませんが、また機会があれば見学したいです。

 

 

グッド・サマリタンホーム新築工事/2輪&4輪吉田社屋道路拡幅に伴う改修工事

 2016年08月

 

工事部新入社員Sです!

/25「グッド・サマリタンホーム新築工事」と

「2輪&4輪吉田社屋道路幅拡幅に伴う改修工事」を

パトロールしてきました。

 

グッド・サマリタンホームの現場は周りに緑がたくさんある山の中なので、

屋上からの景色はとても綺麗。少し曇り空ですが、その景色がこちらです。

 

1_R

 

2_R

 

 

中に入ってみると、

 

3_R

 

熱中症対策の1つですね。大きな扇風機がありました。

毎日暑い日が続きますので、熱中症にはどこにいても十分注意が必要です!

 

4_R

 

 

ここには、人がちょうど1人入れるぐらいの大きさのシャワー室がありました。

また、違うフロアに行ってみると部屋がいくつか横に並んでいました。

 

5_R

 

 

そのうちの1つ。1人分のお部屋になるそうです。

写真(↑)で見るより実際にその場で見た方が部屋が大きく感じました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

次は少しだけですが、2輪&4輪吉田社屋道路拡幅に伴う改修工事の現場です。

 

 

6_R

 

 

たくさんすき間すき間に挟まれているこちらは、断熱材です。

こんな間近でみたのは初めてでしたが、見た目はとてもふわふわなのにも

関わらず、熱を室内に伝えないようにしっかりとお仕事をしてくれるものです!

また、断熱材だけでなく、天井裏に換気扇を入れることで、

暑さを和らげる効果があるそうです。

 

 

グッド・サマリタンホーム新築工事

 2016年06月

 

新入社員のIです。

6月24日 グッド・サマリタンホームの現場へ技術パトロールに同行しました!

 

IMG_3933_R

屋上からの景色です!

山の中のとても見晴らしのいいところに建っています。

 

 

 

IMG_3934_R

とてもツヤツヤしていたので塗りたてかな?と思ったのですが、

触ってみるとしっかり乾いていました。

これは一層目の塗料で、防水の役割があるそうです。

この後もう一度保護するための別の塗料を二度塗りするそうです。

 

 

 

 

IMG_3936_R

これは丸環というものだそうです。

外壁や窓の清掃・補修を作業員が行う際に、命綱を固定したり

するためのものだそうです!

一見壁に刺さっているだけのように見えますが、コンクリートの中の

鉄筋に通してあるので強度はバッチリみたいです!

(私の手書き図参照)

doc17997220160624163706_001_R

 

 

 

はり紙_R

現場に貼られていたもので、手書きだそうですがとてもきれいな字だったので。

 

 

 

 

写真 2016-06-24 11 59 49_R_R

そして事件が・・・

場に着いてすぐに自分のスマホを落としてしまいました(泣)

画面が~・・・(T_T)

すごくきれいに割れましたね。

 

 

 

K邸新築工事 ・ よびこ堂新築工事

 2016年06月

総務部新入社員のIです。

5月24日K邸とよびこ堂の技術パトロールに初参加しました。

 

IMG_2995_R

K邸は明治時代の洋館をイメージしているということで、

なんでもないような柵も少し錆びたような塗装がされていて、

雰囲気があってかわいいなと思いました。

 

 

 

IMG_2998_R IMG_3006_R

 

石膏ボード?を取り付けるときにあいた穴も一つづつ丁寧に埋めていることを

初めて知りました。というか石膏ボードってなに?って感じです。

 

 

 

 

IMG_3030_R

変わって、こちらはよびこ堂です。

外は床なのですが木目調でとっても温かい雰囲気です。

石に木目調ってあってるんでしょうか??

教えてGoogleせんせー。

 

 

 

IMG_3035_R

中は白で統一されていてとても明るかったです。

カウンターは木の切り口のブロックが並べてありとてもおしゃれな雰囲気でした。

回は同行した先輩と目を付けたところが少しかぶってしまいましたが、

これからも素人目線からの建築の現場をレポートしていきますので

よろしくお願いします★☆

 

K邸新築工事

 2016年05月

 

総務課・Hです。

5月24日 またまた!K邸新築工事の現場へパトロールです!

 

IMG_3330_R →_R IMG_3798_R

左の写真が3月で右が5月現在です。

足場も取れて外観がはっきり現われました\(^O^)/

 

 

IMG_3797_R

オシャレ~な玄関入口になりそうです♪

 

 

IMG_3791_R

裏庭に繋がるドアの上にはガラスの庇がありました。

 

 

 

IMG_3789_R

フローリング床はヘリンボーンと呼ばれる張り方をされています!!

お家の雰囲気にあった上品な仕上がりになりそうです♪

※ヘリンボーン・・・ヘリン(魚のニシン)ボーン(骨)の形に似ている為

12001010037_01_R

 

 

 

IMG_3794_R

少し見えにくいですが・・・

天井に窓と同じくらいの幅の溝がありました。

カーテンレールが見えないようにここにつけるそうです。

   こんな感じ!

無題_R

 

 

 

IMG_3795_R

この部屋には押入れとクローゼットの両方があります!

和洋折衷ですね。

扉が付くとどんな感じになるのかな♪

よびこ堂新築工事

 2016年05月

 

周りから少しだけよびこ堂も見学!!

 

IMG_3799_R

 

 

IMG_3800_R

 

 

 

IMG_3802_R

シックでスタイリッシュな立水栓です!

園芸屋さんには必須ですね♪

 

 

IMG_3805_R

木をこんなに積んで何に使うのかなと思ったら

これが完成形で、デーブルだそうです^^;

大変失礼しました(>O<)

なんとも温かみを感じられていいですね!

 

 

 

よびこ堂・K邸新築工事

 2016年05月

 

工事部・Sです。

4月22日の技術パトロールもよびこ堂とK邸新築工事の現場へ行ってきました。

 

●よびこ堂新築工事

今回写真はありませんが、外から見てみると黒い建物ですごくお洒落な建物となっていました。

も光が差し込むように透明の屋根になっている部分もありました。

 

●K邸新築工事

IMG_3326_R

足場があり少しわかりにくいかもしれませんが、驚くほど大きくアンティークなかわいい雰囲気の建物でした。

真ん中の白い部分は発泡スチロールでできているそうです!

この話を聞いた時はそのような物でできているなんて思ってもいなかったので、すごく驚きました!

 

 

IMG_3327_R

こちらは少し他の柱と違った素材を使っていて、子どもが舐めても大丈夫な塗料を使っているそうです。

 

 

Suji 87%

ロフトにあるこちらの窓もこだわりがありかわいい窓でした!

 

 

入社してから初めて技術パトロールに参加しましたが、普段工事している様子など見ることがありませんでしたが、色々なところに工夫がされてあったり、思ってもいなかったものを材料として使っていたり、とても勉強になりました。

 

 

 

 

K邸新築工事

 2016年04月

今回行ってきた現場は・・・

前回に引続きK邸新築工事現場とよびこ堂新築工事現場。

お伝えするのは、総務課Hです♪

 

●K邸新築工事

IMG_3362_R

完成イメージ♪

すごく大きくてアンティークな雰囲気の建物です。

 

 

IMG_3330_R

後に下がって敷地の外から全体写真を撮ったら下半分が目隠し状態に・・・

 

 

IMG_3337_R

完成イメージ図の右下の部分です。

日がたくさん入るような大きな窓がたくさんあります!

 

 

IMG_3359_R

屋根にあるこの窓もかわいいですよ♪