今月は、総務部Iと工事部Sで上本町住宅新築工事の現場に行ってきました♪
半年前にも同じ現場に行かせて頂いたのですが、
来月には引き渡しということもあり完成している部分が多かったです!
こちらは2階から2.5階への階段に滑り止めの溝を施工しているところです。
2本溝にもできますが、シンプルな感じに1本でということで1本溝になっています(^○^)
こんなに広い階段憧れます(*^_^*)
真ん中に正方形の■の板がある部分に65型のテレビが設置されるそうです。
テレビの後ろの壁石ですが、はるばる中国から取り寄せたもので、
現地でカットし、石工事担当者が現地で確認後、日本まで船でやってきたそうです!!
こちらのトイレは超最新型のトイレとなっていて、
今まで見たことないような形をしていました!
超最新型なので、やはりお値段も、最高級でした…(*_*)
こちらのタイルですが、元からこういう模様をしているのではなく、
わざとタイルの表面を現場でサンダーで削っています(*^_^*)おしゃれ♪
Before → After
寄って見るとこんな感じです!
現場員Dさんの頑張りが伺えます…(`・ω・´)
こちらは室内にある片持ち枕木階段です!
中にはしっかり鉄骨が入っていますが、一度枕木をくり抜いて
鉄骨を覆うように被せられているようです。
こちらが下から見た写真です(*^_^*)
階段の上が天窓になっているので、部屋全体がとても明るい空間になりますね!
こちらの壁には黒板クロスを貼っているので、チョークで絵や文字を書いたりできます☆
また、よく見ると窓も一般的な金属サッシではなく、木製サッシになっています。
家の大半はサッシになっていましたが、雨などに晒される部分は
どんな防腐・防水の塗装をしても5年ほどで劣化してくるそうです。
なかなか維持も大変!!
こちらのお手洗いの壁紙はなんとイギリスから取り寄せたもので、日本で流通している多くの壁紙はビニールクロスですが、こちらは紙クロスになっています(ノ゚ο゚)ノ珍しい!!
少し張替ようと思っても、紙なので張替がきかないとのことですが、すごくお洒落で可愛かったです。
次は洗面台です。
実はこちらの鏡光ります✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
最近、コンパクトな鏡でもよく見かけますが、女優ミラーのように光るようになっているそうです。
雲り止めヒーターはもちろん、裏に間接照明が備えられており、ライトの色温度が調整も可能。
さらにはBluetoothで音楽が聴けたりと、多機能なミラーになっていました。
この台はなんだろう・・・と思っていたら、アイロン台になるとのことでした!
今までほとんど折りたたみ式のアイロン台しか見ることがなかったので、その発想には至りませんでした・・・(笑)
こちらの壁も沖縄でしか作っていないサンゴの壁とこだわりがあり、すごく素敵なものになっています♪
半地下の中庭から2階の天井部分まで伸びる外壁があるのですが・・・
こちらの壁、実は杉板の型枠にコンクリートを打設した壁になっています!
木目がしっかりついていておしゃれです。
こちらを読んでいただいてもわかるようにとにかくこだわりの詰まったおうちでした!
職人さんの壁塗り技術がすごいお部屋もありましたが、総務部Iの写真技術では伝わり辛いので載せていません、無念(´;ω;`)
毎日暑い日が続いていますが、熱中症等体調には気を付けて頑張ってください(*^_^*)