増築工事なので、既設棟と繋がるのですがまだつながっていません。
3階に上がる階段は既設棟にしかないため、外部に大きな坂が組んであります。
中には窓から出入りします。
現場の人は軽々行きますが….
女子社員はこわごわ行きます。
2014年08月
増築工事なので、既設棟と繋がるのですがまだつながっていません。
3階に上がる階段は既設棟にしかないため、外部に大きな坂が組んであります。
中には窓から出入りします。
現場の人は軽々行きますが….
女子社員はこわごわ行きます。
総務部F 2014年04月
ここの現場はいつもたくさんの職人さんが作業をしていて、
この日もとても忙しそうでした。
そんな中、現場に入らせてもらうと
30cmほどの小さな車?らしきもを発見…!
片足を乗せて滑って移動でもするのかな?と思ったら
重たい板を載せて移動させる道具でした!!
小さい道具だけれど、とても優れものを発見しました!
工事部K 2013年08月
駅前ビルのテナント部分を保育園に改修する工事です。
ビル内には営業中の店舗がいっぱいあって上の階はマンション部分になっています。
作業に気を遣うむずかしい現場です。
騒音や休憩中の喫煙マナーなどにも細かく気を配っているそうです。
現場には扇風機が3~4台置いてあってフル稼働していました。
暑い中本当にお疲れ様です。
工事部K 2013年08月
熱中症対策のために、各現場に配られたデジタル温湿度計です。この写真は置いたばかりの時。
ここから気温湿度ともにどんどん上昇しました。
総務部Fさんの写真がその後の状態です。
総務部F 2013年08月
暑い場所での作業。職人さんは滝のような汗をかいておられました。
たくさん水分をとって、倒れないように気を付けてほしいです。
すごくすごく大きな定規!!
学校の先生のより大きい(@_@)
ボードを切断するときに使うものらしいですが、これなら大きいボードもいっぱつで伐れますね。!!
注)今どきのお子様ならイン○ィニティの○ックスカリバー!とかって遊びかねませんね^^;
F永が見た今日一番カッコいい道具(はーと)欲しい。
総務部F 2013年08月
使えるものは何でも使う。
すてきな心。
いろんな店舗が入っているビルの一角での工事。
ゴミが外に出ないように
1.どろよけマット
2.ぬれぞうきん
の2重の対策がされている!!
デジタル温湿度計を置いて、ものの数分で危険マークが点灯(+_+)
私たちが行ったのはまだ朝だったので昼間どれだけ暑くなるか想像すると・・・。
なのに、なぜか暑いところで休憩する方もいるそうで・・・。
理由を聞くと暑い現場と涼しいところを行ったり来たりすると温度差が
激しく、体がおかしくなるとのこと。
エアコンもない、暑いところでの作業は本当に大変です。
お疲れ様です。
工事部K 2013年06月
1Fホールです。隣りが植木屋さん(育樹園)で、反対側も森のようになっているため、緑に囲まれた気持ちの落ち着く良い環境です。
個室は大きな窓のついた明るい部屋。
工事部K 2013年06月
個室を出るとすぐに食事や談話のスペースになっています。
トイレの手前の床にはすべて同じマークがついています。
判りやすいだけでなく、部屋全体の雰囲気を壊さない配慮も好いなと思いました。
工事部K 2013年06月
先月、トライやるウィークで中学生が職業体験に訪れていた時、打設していた部分です。彼らも「自分たちが関わった」とここを見るたび思い出すんだろうなぁ。
注:トライやるウィークは伊丹市の行事で、中学生が1週間いろんな職場で仕事を体験します。林建設でも毎年協力させていただいています。
今年も7月1日から7日まで、全国安全週間です。
週間中だけでなく、全工期通して事故や怪我のないよう頑張って欲しいです。
ご安全に!