前回に引き続き、特別養護老人ホームNの現場です!
今回は工事部Tと総務部Iで見学へ行って参りました!
初めて行った現場でしたが、建物はほぼ完成しており、見ていて楽しかったです!
まずはエントランス!中央突き当りには、置物や飾りなどが設置されるそうです!
2階と3階部分が住居になっていて、その数100部屋以上!すごく多い!
各階4つのエリアに分かれていて、それぞれに樹木の名前がついています🌳
こちらは職員の皆さまで考えられたそうで、お部屋の壁紙もエリアによって違います!
共有スペースは明るく開放的で、毎日集まるのが楽しくなりそうな空間でした♩
ま~るい照明が可愛くて見ているだけで癒されます✨
個人的にキッチンの上にある照明がお気に入りです!
硝子の透明感がいい感じ~
エレベーターホールから各エリアへの入口はこんな感じで、和風な造りでした!
旅館のような風情を感じました~🌸
続いて個室を見させていただきました。
トイレの扉が特殊です!
車いすでも入りやすいトイレ!
あちこち工夫されていますね✨
あれ?コンセントの向きや位置が・・・?と思いきや、この場所がベットを置いた後でも使いやすい位置なんだとか!
家具を設置する前から、いろいろ考える必要があるんだな~と勉強になりました✍
こちらは調理スペースなのですが、こんな感じの大きな部屋がいくつもありました!
エレベーターで移動する際、ドアが安全を知らせるために光っていてびっくりしました😲
これから主流になっていくのでしょうか??
1階の共有スペースの窓際にカウンターがありました!
外を見ながらお茶や読書、お喋りをするのもいいですね♬
そして、なんと目の前には桜並木があり、春には満開の桜🌸が見られるので、お花見もできます😆
屋上からの景色は、新幹線も見えて最高でした!
お散歩もできるそうで、息抜きにぴったりだなと思いました。